主な検査設備紹介
充実した医療機器とITの力を活用し
経験豊富な医師が皆さんの
診断と治療に向き合います。
私たちは最適な診断の仕組みをつくり、地域医療機関とのネットワークを構築することで
より適切で、迅速な医療の提供を心がけます。
病のサインの発見に注力し粘り強く皆さんの健康をサポートします。
早期診断と継続診断。それが私たちの強みです。
主な検査設備
16列マルチスライスCT:Revolution ACT
16列マルチスライスCTは低被ばくでありながら高画質、短時間撮影が可能で、患者さんの身体的負担を軽減できます。
撮影した画像をコンピューター処理することによりいろいろな断面の画像や3D画像を作成することができ、全身の血管病変の診断や骨折の精密な診断も可能になります。
1.5テスラMRI:SIGNA Explorer
MRI検査は、X線撮影やCTのようにX線を使用せず、強い磁石と電波を用いて人体の様々な断面を撮像する検査です。
特に脳や脊髄、四肢などの疾患に高い検査能力があり、脳梗塞の早期診断、微小な脳動脈瘤・脳出血、頸髄症や椎間板ヘルニア、関節靭帯、骨軟部腫瘍などの診断に大変優れています。
骨密度・体組成測定検査:PRODIGY Fuga
主に腰椎、大腿骨近位にエネルギーの異なる二種類のX線を照射し、X線の骨による吸収の差を利用して骨密度を測定します。(DEXA法)
また、全身の筋肉量や脂肪量も測定でき、骨粗しょう症やサルコペニアなどの早期発見、予防にも繋げることができます。
サルコペニア
加齢や疾患により筋肉量が減少することで全身の筋肉低下が起こり、身体機能が低下した状態のことをいいます。
エコー:LOGIQ E10
被ばくがなく、苦痛を伴わない非侵襲的な検査です。前処置も必要なく検査をリアルタイムで評価できます。腹部や心臓・甲状腺、関節の炎症の有無も診断可能です。
大腸CTも可能です
大腸CT検査の目的
実際に内視鏡を挿入しなくても内視鏡検査に類似した大腸画像が得られる新しい検査方法です。
大腸ポリープ・腫瘍などの診断を目的としています。
大腸CT検査の特徴
大腸に炭酸ガスを注入し、最新のCT撮影装置でエックス線による撮影をします。
他の大腸検査に比べて下剤の量が少なく前処置や検査時の負担が軽減されます。
大腸内視鏡で死角に存在する病変も発見できます。大腸以外の腹部臓器の観察も可能です。
検査の手順
1
2
うつ伏せと仰向けで、それぞれ約10秒間撮影を行います。
チューブを抜いて検査終了です。
大腸CTの画像
マルチスライスCT装置で得られた画像データから、仮想大腸内視鏡像や注腸類似像を作成し
大腸の3次元診断を行います。
大腸CTの画像
従来の大腸内視鏡の画像
(参照:2014年10月作成 第二版 ホリイ「大腸CT検査」)